独立してからのお仕事はひとつの山場(丘場)を越えてきたのでここらでひとつ。
ジムショの方は少しずつ快適になってきています。 その大きなポイントとなってるのが空間に音が入ったこと。 随分違うものです。やっぱり落ち着いちゃうのです。 導入したのは大層なオーディオシステムとかじゃなくって、ただのラジオ。 前の会社にいた時からもっぱらラジオを聞いて働いてきたのですが、 今じゃこのラジオで時間を知る。というスタイルになってます。 時には速報のニュースも入るしね。 NYのテロもミニ伝統旅館竣工も第一報はラジオで聞いた。 ![]() この“Tivoli Audio Model one table”、飽きたらiPodのスピーカーになるとかだけじゃなく、音響に詳しい人にしか判りそうにないテクノロジー的なところで色々凄そうな触れ込みだったのですが。 音質自体は期待したほどじゃないかも‥‥ モノラルで十分!って思っての購入だったわけですが 余程の音量でないと音が広がらない気がしてます。 僕の耳がバカなのかもね。馬の耳に念仏? そっか念仏番組だったのか?のか?か? その代わりといってはなんですが感度はビンビンっす。イェー。
by la_nuavo_vespa
| 2006-04-20 01:30
| GOODS
|
Comments(2)
独立&受賞おめでとうございます。
ジムショをつくろう、毎度ニクいチョイスは流石ですね。南部鉄器のテープカッターなんてなるほどーという感じです。 これご存知ですか? http://www.timedomain.co.jp/index.html 2機種の価格差がなんともいえませんが、このYOSHII9、かなり気になります。理論的なことは全然わかりませんけどね。 ジムショをつくろう筆記具編、僕も期待してます。
Like
![]()
ニウさん、お久しぶり&ありがとうございます!
上のアドレスのもの、僕も東急ハンズで見ました&視聴しました。 コレ、とっても好い音だと思いました! ロックはどうかわかりませんがクラシックなんかは「立体的」って言われると「そうかもね」って素直に思えたのですが、僕の耳が馬なので「たぶん」です。あはは。
|
カテゴリ
全体VESPA GTS250ie GTS300Super GT200L Street Triple R TRX850 GOODS 旅気分 TOOLS 素敵マシン ちゃり ツーリング 車載カメラ 仕事のかけら 色のハナシ 六本木だより 理科の時間 東京の目じるし 勘違いの時計ブーム otoboke-ya列伝 チーム・モルモル ひとりごと。 最新のコメント
LINK
HOME(GT200L)
twilog:tokorodee 旬感手帖 Do you like yellow? LA VIE EN ROSE あとらんてぃっく さまーたいむ。 Cold Landscape NAKAGURO CONE 匂いのいい花束。 Uncertain Blog Vespa ET34 kabar baik! ~ベスパ生活のススメ~ ET4ぐらし! 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 08月 more... 記事ランキング
検索
| |||||||||||||||
ファン申請 |
||