![]() こんなものを入手してみた。 ![]() ![]() ベスパみたくガスケットが痩せてるなんてことはなかった。あたりまえか。 気になる音量の比較をyoutubeにて。 アイドル付近だけだけど、そのあたりの音量ははっきりと増加した。 高回転はノーマルとまったく同じに聞こえるんだけど。 個人的にこの音量はNGか?と思い慌ててまわりのみんなに意見を聞いてみるが許容範囲だという。 確かにアニキのバッフル無しアクラポビッチやSクンの剥き出し乾式クラッチ、 ひろしさんのXJR1300に比べるとマシなのかもしれないし、 アップマフラーでサイレンサーの位置が耳から近いせいもあるんだろう。 ![]() ![]() 明らかに濃くなってるような印象を受ける。特に低回転から中回転付近。 排気ガス規制のために随分絞られているんじゃないのかなぁ。 アクセルの開け始めのツキが良すぎるのはそういう演出があるのかもしれないけれど、 規制をクリアするために薄くしすぎてるんじゃないかなと思ってしまった。 ここまで一カ月、インプレするためにタンクを四度空にするまで走りましたが、 燃費は相応に悪くなりました。普段、都内の通勤・足として使っていて、 それが僕にとってこのバイクの主な役目なのだけど その使い方だとタンク満タンから130kmで警告ランプが付くようになってしまった。 17Lタンクですよ?うむむ。 ◇◇◇ サイレンサーの音を伝えるためにあげた映像のメイキング風景。 ![]() やはり画の深みや懐の深さは一眼レフの圧勝。 しかし一眼レフの動画は音量をオートで補正してしまうのが致命的で、 今回の目的を全く果たせてなかった。そうして結局PlaySportで撮った方を採用した。 それでもコンピューターのスピーカーで聞くと全く違う音に聞こえるんだけどね。 ちなみにこの距離だと音の入力レベルは再弱付近に固定してはじめて音が割れることが無いみたい。 使えるじゃないかコダックさん。食べ物は撮れないけどさ。
by la_nuavo_vespa
| 2010-11-29 00:42
| Street Triple R
|
Comments(2)
![]()
イイ感じ♪
コレぐらいが一番心地よいですね☆ ※ちなみに僕のTMAXの現在のマフラー(ショートサイレンサー仕様のアクラポビッチです。新型TMAX用のをカウル&ステー加工して装着です。)音はバッフル何て当然無いので爆音以外の言葉はありません。。。 そんなに速くないから余計にウルサイです。。。^^; でも、音が変わると何か楽しいですね♪(ザ!ランナーをレースチャンバーで走ったりしてたから音普通にマヒしてます。>ww) まぁ、京都だから爆音全然大丈夫ってのもありますが。(ww
Like
![]()
僕の中で2stの排気音量は「別枠」ですねぇ。
チャンバーは音量を犠牲にして得られるパフォーマンスアップが4stに比して著しいイメージがあるからかなぁ。 爆音もやむなし、みたいな。不謹慎かな。 4stは集中力を削がれない音量であって欲しいと常々考えてます。 音がむやみに立派だと回すのに少し恐怖心が出てくるんです。。。 コーナー手前でアクセル戻すのが微妙に早くなるというか。 公道で耳栓するわけにもいかないので、あとはシューベルトのメット被るとかすればいいのかな。
|
カテゴリ
全体VESPA GTS250ie GTS300Super GT200L Street Triple R TRX850 GOODS 旅気分 TOOLS 素敵マシン ちゃり ツーリング 車載カメラ 仕事のかけら 色のハナシ 六本木だより 理科の時間 東京の目じるし 勘違いの時計ブーム otoboke-ya列伝 チーム・モルモル ひとりごと。 最新のコメント
LINK
HOME(GT200L)
twilog:tokorodee 旬感手帖 Do you like yellow? LA VIE EN ROSE あとらんてぃっく さまーたいむ。 Cold Landscape NAKAGURO CONE 匂いのいい花束。 Uncertain Blog Vespa ET34 kabar baik! ~ベスパ生活のススメ~ ET4ぐらし! 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 08月 more... 記事ランキング
検索
| |||||||||||||||
ファン申請 |
||