![]() twitterのせいばかりにする気は無いんだけれどもありがちな話で。 ![]() トライアンフの話が続いてる中、ベスパもちゃんと動いてますって話。 平日の雨の日かotoboke-yaさんを後ろにのせる休日だけですが。 (お嬢様送迎度50%ぐらいか) ![]() なので今日はいままで先送りにしてきたメンテをしよう!な一日。 ![]() 写真は取り外す際にぐずぐずになったんであってこの状態で入ってた訳ではないけど 明らかに痩せてたね。ノーマルマフラーに戻してからせいぜい10000kmぐらいか。 こんなものでも純正品で取り寄せたらいくらするんだ。 これだから「次はイタリア抜きでやろうぜっ」ってドイツ人に言われちゃうんだよ……なんてね。 GT200Lなら分割じゃないマフラーが割れちゃったりするので、それよりはマシだと言い聞かせる。 ![]() ボウズっぷりが見事だけど、ここまで減るとタンデムライダーの女子でも違和感を覚えるらしく、 otoboke-yaさんに「ねえ、タイヤ滑ってる?」と聞かれる始末。 ![]() 右側は地金までがっつり削れてるっていう中々立派なダメ見本。あはははは。 ![]() 内側なんで目立たないけど、とりあえず次回は社外ディスク投入が決定した……のかな。 フロントと揃えるならガルファーのウエーブだけど、他も試してみたいってのが本音。 ![]() 現在バリエーターはJ.costaじゃなくてマロッシなんだけど、 スライドピースの磨耗が許容量を超えてたぐらいでそれ以外は異常なし。 ウエイトローラーは次に開けるときに替えればいいかなと。 というか黄色好きさんがシリンダーキット組むときにこちらを一気にしたいな。 とまぁ、久しぶりにベスパの話をしてみましたが。 駆動ケース脱着に初めて1/4ラチェット工具を使ってみたんだけど、どうにも不安な感じがするね。 3/8の方が力の伝達効率がいいのか、さくさく作業できる気がします。 やっぱり1/4は外装脱着やエマージェンシー向けなんだなと気付いた一日でもありました。
by la_nuavo_vespa
| 2010-04-14 04:43
| GTS300Super
|
Comments(4)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
シリンダーキット組むのは決定?
Like
工具の話。1/4は私もそうですね。クルマの内装やバイクの内装等分解に使ってます。
反則技でFACOMの1/4 ラチェットレンチ本体の差し込み部分を3/8にして使ってますが、クルマのエンジンルームなどこれは狭い部分で重宝します。ラチェットにギヤが細かくて気持ちいいんですよね。(笑) ![]()
☆黄色好きさん
はい、そういうことになりました。よろしく~。 ☆hyenaさん トライアンフのシート下スペースが凄く小さいので車載用に1/4でいくつか用意したんですが、 せいぜいキャリパー取り外しぐらいまでにしておいた方が良いんでしょうね。
|
カテゴリ
全体VESPA GTS250ie GTS300Super GT200L Street Triple R TRX850 GOODS 旅気分 TOOLS 素敵マシン ちゃり ツーリング 車載カメラ 仕事のかけら 色のハナシ 六本木だより 理科の時間 東京の目じるし 勘違いの時計ブーム otoboke-ya列伝 チーム・モルモル ひとりごと。 最新のコメント
LINK
HOME(GT200L)
twilog:tokorodee 旬感手帖 Do you like yellow? LA VIE EN ROSE あとらんてぃっく さまーたいむ。 Cold Landscape NAKAGURO CONE 匂いのいい花束。 Uncertain Blog Vespa ET34 kabar baik! ~ベスパ生活のススメ~ ET4ぐらし! 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 08月 more... 記事ランキング
検索
| |||||||||||||||
ファン申請 |
||